当ブログについて

きつねくん

当ブログにアクセスしてくれてありがとうございます。

ペン団長

さっそくブログの内容を説明してくよ

どうしてこのブログを立ち上げた?

理由はいくつかありますが、ブログをやってみたかったのというのが一番でしょうか(笑)ふつうのサラリーマンが投資にチャレンジして、どうなっていくかをこのブログに残していって、あとで振り返ってみるのはめちゃおもしろそうですよね。エヘヘ

  1. 自分の知識やノウハウを発信したい
  2. 友達に資産運用について知りたいと頼まれていたから
  3. ブログをやってみたかったので(笑)
  4. ログをあとから振り返って、反省したいから
  5. 引きこもりなので、ブログ仲間がほしい

飽き性なので、定期的にブログが更新できるように張ります…!

投資方針(2021年)

2021年の投資方針を整理してみました。

まずは我が家の基礎情報については以下のようになってます。

株式投資や副業をしてますがまだまだひよっこのため、会社からのお給金が大きな柱になってます。毎月、定期的に投資にお金をまわして運用したいため、無理せず節約して先取り投資をしていきます。

1.本業

キャッシュフロー収入の大半をしめるのは、サラリーマンで稼いだお給金です。基本戦略としてはサラリーマンの毎年の昇給率を3%アップを目標にしていきたいと思います。サラリーマンの仕事はキライではなく、ついつい残業を多くしてしまうクセがあります。残業はほどほどに趣味や副業に時間をさけるようにしたいと思ってます。

2.節約

本業のお給金を増やすのは大変ですが節約は頑張れば必ず結果はついてきますので、こちらも実践していきます。まずは毎月の会計簿をつけてお金のインとアウトを見える化していきます。毎月どれくらいのお金が入ってきて、どこにどれくらいのお金を使うのかをざっくり把握します。

私は楽天ユーザであり楽天経済圏で暮らしています。銀行やクレジットカード、証券会社、スマホの通信代、電気やガスといったインフラはすべて楽天サービスを利用しています。くわえて毎月の楽天セールのタイミングに楽天市場で日用品や食材などを購入しています。こうすることでざっくり、毎月1万ポイントくらい付与されており、電気やガスやスマホ通信代はすべてポイントで支払しています。

次はふるさと納税です。実質2,000円で各自治体の返礼品がもらえる制度を利用しています。必ず利用する日用品を返礼品でもらったり、ちょっと贅沢な食べ物をもらえたりと、利用しないともったいないサービスなので必ず利用はしておきましょう。

3.日本個別株

日本の個別株は割安なものを中心に買い進めていく方針です。優待品や配当利回りが高い銘柄が大好きなので、タイミングを見計らって購入していきます。もちろん財務や業績もしっかりとチェックします。優待品は飲食店で利用できるサービス券やポイントを利用すれば実質、食費を抑える効果がありますし、クオカードや図書カードも実質現金と同じ価値です。お米やお水なども優待品がもらえるため、ここでも食費を抑えることができます。

NISA制度の利用は欠かせません。優待がない銘柄でも高配当の銘柄はNISAを利用して購入していきます。基本的に配当銘柄は利回りが4%以上の銘柄かつ割安なものを選ぶようにします。

4.投資信託

資産拡大を目的とするならアメリカ株は外せません。毎月15万ほどをアメリカ株の投資信託に積立していきます。給料が25日に振込されたら、月末に積立されるようになってるため、先取り投資するイメージになります。投資信託とETFどちらも購入していますが、投資信託がほったらかしで良いのでオススメできます。分配金も再投資するスタイルで、こちらは将来的な老後資金のための投資になります。

5.太陽光発電

太陽光発電所を3基運用しています。広い土地にたくさんのパネルをしきつめて発電した電気を電力会社に売っています。基本的にはメンテナンスも業者に外部委託しているため、ほったらかしで良いのがメリットです。また売電価格も20年は固定のため安定した収益が見込めます。毎年、キャッシュフローを増やしてくれているため、日本株への投資資金はここから捻出しています。

最後に

頭の中で描いていたことを文字として起こしてみました(笑)

基本的には本業に支障が出ないように、ほったらかしで問題ない資産形成ができればと思っています。仕事がイヤだからFIRE(経済的自立)をしたいというよりは、ある程度年齢があがってくると体力的に全力で仕事ができなさそうなので、お金の心配をあまりしなくてよい暮らしができたらと思ってます。